1. 撮影ワークフロー

    08.カメラ周辺機器3/3;撮影ワークフロー

    ボディに直結して使うツールに続いて、カメラの可能性を拡張できる装備品を使う方法に触れる。…

  2. 撮影ワークフロー

    07.カメラ周辺機器2/3;撮影ワークフロー

    カメラを安定させるための脚。基本ではあるが土台であり、改めて知識を固めておきたい。…

  3. スクリプト

    H型の定規シェイプを作成するスクリプト「Shape-RulerH_V2.jsx」

    Hの形の定規シェイプレイヤーと追従するラベルのテキストレイヤーを作成するスクリプトVer.2。…

  4. 撮影ワークフロー

    06.カメラ周辺機器1/3;撮影ワークフロー

    撮影時の操作性を拡張したり、精度を上げるためにツールを使う方法もある。カメラの周辺機器について見ていこう。…

  5. 撮影ワークフロー

    05.レンズ用アクセサリー;撮影ワークフロー

    機能拡張用のアクセサリーが多くあるが、レンズ用に絞って記載する。…

  6. スクリプト

    H型の定規シェイプを作成するスクリプト「Shape-RulerH.jsx」

    Hの形の定規シェイプレイヤーと追従するラベルのテキストレイヤーを作成するスクリプト。…

  7. エクスプレッション

    H型定規シェイプ(.ffx配布あり)「Shape-RulerH」

    After Effectsで矢印。シェイプレイヤーとエクスプレッションで実用的なH型定規を作ります。アニメーションプリセットも配布あり。…

  8. 撮影ワークフロー

    04.カメラコントロール3/3;撮影ワークフロー

    レンズ内には光の通り道を絞る機構がある。カメラで設定できる3つめの要素、アイリスについて再確認する。…

  9. 撮影ワークフロー

    03.カメラコントロール2/3;撮影ワークフロー

    「絞り」に行く前に、これはレンズ内部の機構の知識となるため、事前知識としてレンズについて言及しておく。…

  10. 撮影ワークフロー

    02.カメラコントロール1/3;撮影ワークフロー

    ISO、シャッタースピード、絞りで記録される映像の状態に大きな変化を加えることになる。編集時に取り戻せないデータがあることを認識するほど、設定の大切さが日に日に…