After Effects

絵コンテ.aep V2【Aeで絵コンテ制作するアイディア】

絵コンテ用紙をバージョンアップしまして。

機能を追加したので、メイン機能は上記記事を参照のこと。

追加した機能

いくつかブラッシュアップした機能はこんな感じです。

同カット機能

「画面」コンポジションそのものにチェックボックスを追加しました。

1カットを複数の画で表現したい場合にカット番号が進んでしまっていたので、「同カット」をONにするとカット番号が前のコマを引き継ぐようにしました。

9行目のif文で「同カット」チェックボックスの判定を追記しています。

var sceneNum=1,cutNum=0;
var count=index-thisComp.layer("カット数_01").index;
for(i=0;i<=count;i++){
  if(thisComp.layer(thisComp.layer("画面_01").index+i).name.indexOf("[s]")!=-1){
    sceneNum++;
    cutNum=0;
    count++;
  }else{
	if((thisComp.layer(thisComp.layer("画面_01").index+i).effect("スキップ")(1)==0)&&thisComp.layer(thisComp.layer("画面_01").index+i).effect("同カット")(1)==0){
    cutNum++;
    }
  }
}
if(thisComp.layer(thisComp.layer("画面_01").index+i-1).timeRemap==0){
  "";
}else{
  sceneNum+"-"+cutNum;
}

フレーム表示の対応

「1.5秒」といった時間表示を、30fpsの場合は「1+15」、24fpsの場合は「1+12」に変換する機能を追加しました。

[_02内容]コンポジションに設定用のテキストレイヤーを配置してあります。

これのエフェクトにfpsを入力するスライダーと、フレーム表示に切り替えるチェックボックスがあります。

時間は常に数字で入力してください。

また、フレームへの計算は小数点以下が四捨五入されます。Math.round()してます。

完成

ショットリスト用のaep開発でじわじわ思いついていたものをやっと反映したというかたちです。

引き続きあったら便利な機能など、重くなりすぎるなど総合的に判断しブラッシュアップできればと思います。

ダウンロード

映像制作者が学ぶプログラミング前のページ

ピックアップ記事

  1. amazonのスポンサー商品(広告)を非表示にするブックマークレット「amazO…
  2. フリーランスの開業届提出は開業freeeでとにかく簡単に
  3. なぜ?After Effectsの操作を「スクリプト」で効率化
  4. なぜ?After Effectsのレイヤーをエクスプレッションで効率化
  5. YouTubeで一時停止中のコントローラーを非表示にするブックマークレット

関連記事

  1. After Effects

    絵コンテ.aep【Aeで絵コンテ制作するアイディア】

    全てをAfter Effectsで作る体になってしまった方へ。…

  2. After Effects

    JavaScriptの「コメント」の書き方

    エクスプレッションを後で見直した際に分かりやすくする方法、「コメントア…

  3. 効率化

    amazonのスポンサー商品(広告)を非表示にするブックマークレット「amazOFF」

    amazonのスポンサープロダクツは本来の検索結果とデザイン一緒で見分…

  4. After Effects

    LINE画面.aep【専用爆速スクリプト付テンプレート】

    LINE風のやりとりをAfter Effectsで再現するテンプレート…

  5. 効率化

    映像制作者が学ぶプログラミング

    プログラミングで可能な効率化の具体例と、自身で取り入れる価値があるかの…

  6. After Effects

    JavaScriptでの特殊文字の指定方法

    Javascriptコード内で改行などの特殊文字をどう記述するか学んで…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA