スクリプト

セット済みの音量フェード時間を調整するスクリプト「[batch]@volfIn_fOut.jsx」

[概要]

既に[auto]volfIn_fOut.jsxで追加された自動フェード用のスライダー制御を一括で修正するスクリプト。

[使い方]

  1. 適用したいオーディオレイヤーを全て選択し、スクリプトを実行します。
  2. 音量フェードイン秒数を入力します。
  3. 音量フェードアウト秒数を入力します。

[オプション]

  • キャンセルを押した値はセットされません。
  • 音量フェードインのみ調整したい場合は音量フェードインで秒数入力後OKを押し、音量フェードアウト入力プロンプトはキャンセルを押して下さい。
  • 音量フェードアウトのみ調整したい場合は音量フェードイン入力をキャンセルし、音量フェードアウト秒数を入力します。

[解説]

var sel=app.project.activeItem.selectedLayers;

function f_batch_fIfO(){
    var fInTime = prompt("fInの時間を変更", 1);
    var fOutTime = prompt("fOutの時間を変更", 1);
    var tx=[];

    for(var i=0;i<sel.length;i++){
        if(sel[i].property("ADBE Effect Parade")("fIn")==null){
            tx.push(sel[i].name+" - fInエフェクト");
        }else{
            if(fInTime != null){
                sel[i].property("ADBE Effect Parade")("fIn")(1).setValue(fInTime);
            }
        }
        if(sel[i].property("ADBE Effect Parade")("fOut")==null){
            tx.push(sel[i].name+" - fOutエフェクト");
        }else{
            if(fOutTime != null){
                sel[i].property("ADBE Effect Parade")("fOut")(1).setValue(fOutTime);
            }
        }
    }//for sel.length

    if(tx.length!=0){
        alert(tx.join("\r")+"\rがありません","下記レイヤーはスキップされました");
    }
}//function

app.beginUndoGroup("[batch]@fIn_fOut");
    f_batch_fIfO();
app.endUndoGroup();

全選択レイヤーのエフェクト名”VolfIn”,”VolfOut”を検索して変更します。
これらのエフェクトの名前を変えていると変更できません。
逆に同じ名前のエフェクトがあれば値を変更してしまうので注意してください。

ダウンロード

オーディオのフェードイン・アウトを自動化するスクリプト「[auto]volfIn_fOut.jsx」前のページ

アイソメトリックビューを簡易的に実現するスクリプト「isometricCamera.jsx」次のページ

ピックアップ記事

  1. なぜ?After Effectsの操作を「スクリプト」で効率化
  2. なぜ?After Effectsのレイヤーをエクスプレッションで効率化
  3. YouTubeで一時停止中のコントローラーを非表示にするブックマークレット
  4. amazonのスポンサー商品(広告)を非表示にするブックマークレット「amazO…
  5. フリーランスの開業届提出は開業freeeでとにかく簡単に

関連記事

  1. スクリプト

    アイソメトリックビューを簡易的に実現するスクリプト「isometricCamera.jsx」

    インフォグラフィックスにも相性のいいアイソメトリックビュー風カメラを手…

  2. スクリプト

    After Effectsのスクリプトの書き方

    After Effectsのスクリプトを作るのに必要なものを紹介します…

  3. スクリプト

    オーディオのフェードイン・アウトを自動化するスクリプト「[auto]volfIn_fOut.jsx」…

    オーディオレイヤーの音量のフェードイン・フェードアウトをエクスプレッシ…

  4. スクリプト

    タイムリマップでレイヤー管理するスクリプト(2フレーム以上)「tRemapSelectorSette…

    「タイムリマップでレイヤー管理するエクスプレッション(2フレーム以上)…

  5. スクリプト

    レイヤー名かフッテージ名末尾の数値を足し引きするスクリプト「numAddSubRenamer.jsx…

    開いたプロンプトに数値を入力すると、全選択オブジェクトの元の名前末尾の…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA