エクスプレッション

レイヤーを自動で拡大・縮小させるエクスプレッション

[概要]

選択レイヤーのインポイントからアウトポイントにかけて、指定した%サイズに自動で拡大もしくは縮小させるエクスプレッションを仕込むスクリプト。

[使い方]

  1. スクリプトを適用したいレイヤーを全て選択する
  2. スクリプトを実行する

キーフレームなしでインポイントからアウトポイントにかけて120%に拡大していく。

[オプション]

  • 拡大・縮小の倍率は「拡大率」エフェクトで指定する
  • 元のスケールからアウトポイントで拡大率通りの大きさになる
  • 「ズームアウトにする」チェックボックスをONでズームアウトになる

[解説]

選択レイヤーに「チェックボックス制御」と「スライダー制御」エフェクトを適用し、それぞれが「ズームアウトに」ボタン、「拡大率」スライダーとなります。

さらにスケールへ下記エクスプレッションを追加し、

secondScale=effect("拡大率")(1)/100;
if(effect("ズームアウトに")("チェックボックス")==0){
linear(time, inPoint, outPoint, value, value<em>secondScale); }else{ linear(time, inPoint, outPoint, value</em>secondScale, value);
}

インポイントからアウトポイントまでリニアな拡大・縮小をキーフレームなしで実現でき、時間を伸ばしたり縮めたりする際にキーフレームの修正の手間がなくなります。

もし複数レイヤーを一度にズーム自動化したい場合、このエクスプレッションをスクリプト化した「レイヤーを自動で拡大・縮小させるスクリプト[auto]scaleAnimator.jsx」で選択レイヤーへ今回のエクスプレッションを簡単に適用できます。

パスに沿ってレイヤーを均等配置するスクリプト「masktoPosPathAlign.jsx」前のページ

レイヤーを自動で拡大・縮小させるスクリプト[auto]scaleAnimator.jsx次のページ

ピックアップ記事

  1. なぜ?After Effectsの操作を「スクリプト」で効率化
  2. amazonのスポンサー商品(広告)を非表示にするブックマークレット「amazO…
  3. フリーランスの開業届提出は開業freeeでとにかく簡単に
  4. なぜ?After Effectsのレイヤーをエクスプレッションで効率化
  5. YouTubeで一時停止中のコントローラーを非表示にするブックマークレット

関連記事

  1. エクスプレッション

    フェードイン・アウトをエクスプレッションで自動化する

    レイヤーの不透明度に、フェードイン・フェードアウトを自動化するエクス…

  2. エクスプレッション

    エクスプレッションでグリッド上に均等配置する

    複数のレイヤーをグリッド状に整列させるエクスプレッションを仕込むスクリ…

  3. エクスプレッション

    なぜ?After Effectsのレイヤーをエクスプレッションで効率化

    「なにかの動きに連動する」アニメーションを作るには、キーフレームで頑張…

  4. エクスプレッション

    お手軽エクスプレッションwiggle()で揺らす

    今回は初めからAfter Effectsで用意されている関数「wig…

  5. エクスプレッション

    3Dレイヤーの裏面を非表示にするエクスプレッション

    カードを3Dレイヤーを表裏に貼り付けて表現する場合、サイズがまったく…

  6. エクスプレッション

    エクスプレッションで一括制御+疑似親子+ミラーリング

    エクスプレッションを使えば、他のレイヤーのプロパティを参照することが…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA